人気ブログランキング | 話題のタグを見る


篁よしやすのイラスト、落書き,日常


by takeya_bu

頼長本通販・他告知

NEW→Twitterはじめました!
通販に関してこちらの記事参照。電子書籍です。お問い合わせはsubjectを「頼長本・通販」にしてください。他、トラブル、お問い合わせなども ↓以下のmailフォームまで。
・mail・

・漫画素材,無料配布漫画等のアップローダーもあり。  ↓↓告知↓↓<9月2日>new→「FakeEmperor3後編」出来ました。PDF。
new→同Flash版。(SNS「漫描き」内 要登録)
・「FakeEmperor3・前編」公開しました。 pdfファイルです。
・Flash版アップしました!
(SNS「漫描き」内。要登録)
・ムービィ第4弾公開中。(Facebook)
・yahoobooksに私の過去の単行本ありました。電子書籍です。
・facebookを始めました。
ムービィはこちらに移しました
・GIMPの偽サイト出現

最新の記事

忘れられない映画を観ました
at 2018-09-23 11:47
PaintGraphic4p..
at 2018-08-19 21:22
縄文展に行ってきました。
at 2018-08-19 20:25
PaintGraphic4p..
at 2018-08-14 20:58
余は粛清などしておらぬ
at 2018-08-05 19:37

外部リンク

記事ランキング

以前の記事

2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
more...

カテゴリ

Paintgraphic
ボヤキ
告知
自然、動物
動画・漫画
イラスト
ネットトラブル系
GIMP
雲&火Alpaca
pdf

検索

ブログパーツ

その他のジャンル

分数の計算を忘れている

分数の計算を忘れている_b0232447_21545699.jpg
タイトルバック出来たー!さてロゴを入れるぞ!・・しかし。

内容が第二部の途中までなので、「1.5」と入れたかったが、なんとなく分数で入れたくなったので
計算を・・あ・・あれ?1.5を分数に直すと・・どうなるんだっけ?忘れている。。。

以前田村正和がやっていたCMで、子供の宿題を手伝うお父さんが「う~~ん」と結局自分が
悩んでしまうという奴があった。
ははは~~、まったくもう。小数点付きの数字を分数にする式はこちら。

答えを見る前に少し自身で思い出しておくれ。
ダイソーとかで売ってる大人のドリルでもやってみるか?
上のyahoo知恵袋には他にも頭をひねってしまう問題が・・。
私の頃は小学生高学年で習ったのだが、今、分数の計算は教えてないらしい。あ、復活したんだっけ?

あと素因数分解だのわすれちまった~~。鶴亀算はなんとか。
中学時代の友人に数学だけは飛び抜けて優秀な人がいた。国語とか赤点すれすれなのに。
「だって~~答えが決まっているから簡単じゃん」と抜かしていた。
かっこいいこと言いやがって。私の数学のレベルは推して知るべし。

悲しいことに平安期の数学レベルは低かったそうだ。
九九を覚えるように、答えを全て記憶していたとか。
頼長さんはどうだったんディスカー!
ドラマでもあったが、そろばんではなく算木を使って計算していたみたいですね。

あ、タイトルバックに使用した素材は近所の石壁でござる。
金箔感出すのに苦労しました。惑星のクレーターになったり、なかなか上手く質感がだせなかった。
使用した石壁素材は「漫画アップローダー」→「ゴミ素材」に収録されています。
分数の計算を忘れている_b0232447_22250715.jpg
使った素材はこれだー!

======================================================================
本日の連立方程式
分数の計算を忘れている_b0232447_00531263.jpg
思いっきり方程式という字を誤記しております。

やはりしばらくやっていなかったので忘れていた。こんなのやって何か役に立つのかにゃー?
昔の同僚が「弟が高校受験しようというのに2桁の掛算もできない」と嘆いていた。
私は小学生の時、小数点同士の掛け算や、3桁同士の掛け算までやったのだけど
ゆとり中はやっていなかったそうですね・・まああんな面倒くさいものやりたかねーや。

あ、連立方程式なんとか思い出してやってみました。
計算方法は独特なのであまりみないように。古いやり方だ。
「計算過程を書いていたら下駄履かせてやる」と先生に言われて。

分数の計算を忘れている_b0232447_08135834.png
更に悩んだのはこれじゃ

大体これなんだよ。。。数学の時間辛かったよ。試験の時電卓持ち込みオッケーだったんだよ。
「このビルの高さを求めなさい」(ビル陰などの計算に使われていた)

三角形の角度の和は180°になる。
パース描くときに役立つのでこれは覚えていたほうがいいですよ。三角定規が役に立つのはこの時ですね・・。
・・・あ・・また馬鹿でかいパースを。

頭がはちきれそうになったのでこのへんで。





by takeya_bu | 2013-11-21 22:25 | ボヤキ