人気ブログランキング | 話題のタグを見る


篁よしやすのイラスト、落書き,日常


by takeya_bu

頼長本通販・他告知

NEW→Twitterはじめました!
通販に関してこちらの記事参照。電子書籍です。お問い合わせはsubjectを「頼長本・通販」にしてください。他、トラブル、お問い合わせなども ↓以下のmailフォームまで。
・mail・

・漫画素材,無料配布漫画等のアップローダーもあり。  ↓↓告知↓↓<9月2日>new→「FakeEmperor3後編」出来ました。PDF。
new→同Flash版。(SNS「漫描き」内 要登録)
・「FakeEmperor3・前編」公開しました。 pdfファイルです。
・Flash版アップしました!
(SNS「漫描き」内。要登録)
・ムービィ第4弾公開中。(Facebook)
・yahoobooksに私の過去の単行本ありました。電子書籍です。
・facebookを始めました。
ムービィはこちらに移しました
・GIMPの偽サイト出現

最新の記事

忘れられない映画を観ました
at 2018-09-23 11:47
PaintGraphic4p..
at 2018-08-19 21:22
縄文展に行ってきました。
at 2018-08-19 20:25
PaintGraphic4p..
at 2018-08-14 20:58
余は粛清などしておらぬ
at 2018-08-05 19:37

外部リンク

記事ランキング

以前の記事

2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
more...

カテゴリ

Paintgraphic
ボヤキ
告知
自然、動物
動画・漫画
イラスト
ネットトラブル系
GIMP
雲&火Alpaca
pdf

検索

ブログパーツ

その他のジャンル

いってきました。神田神保町古本まつり。2015

いってきました。神田神保町古本まつり。2015_b0232447_20561687.jpg
今年も面白い本手に入れたよ!なんとなんと日本に於ける美容師の元祖は
所謂オネエだったんだ!IKKOさんみたいな人だったんだ。

北風ピープー吹く中今年も行ってきました。古本祭。
歴史の本中心に回って色々安く買いまくって・・もう帰ろうかという時に
ワゴンセールの中に「遊女風俗姿細見」という本がありました。

内容は古代から明治辺りまでの遊女がどのように呼ばれていたか、どんな事を
していたか、ということが淡々と書かれている。

中には陰間・・所謂男娼の事にも触れているところがある。
男娼といっても同姓だけに体売ってただけでなく、性に飢えた奥様などにも
体を売っていたんですね。(今で言えばホストクラブみたいなもの?)

芝居小屋、陰間茶屋など出会いの場は色々、その中に「女髪結」というのもある。
安永の末頃、京から山下金作という女形が江戸に下り、そこで女髪結いを始めた。

(それまでは良家の奥様方でも自分で髪を結っていた。
世の中が平和になって髪型のオシャレを楽しむ余裕がでてきた)

現在のヘアメイクアーティストの開祖が女形、所謂オネエ。そしてその弟子がまた
独立して女髪結いを始め・・そこでお客さんとしてくる良家の奥様方などと関係を
結び・・・ということだそうです。

いってきました。神田神保町古本まつり。2015_b0232447_20562568.jpg
うわー若衆みたいなの髪型は適当です。

男娼ではなく、元禄の頃に「羽織遊女」という遊女もいてですね、
詳しくは書かれていないのだけど、多分「男装の麗人」という扱いだったんではないかと。
こういうのに惹きつけられたのは、お嬢さんたちではなく
どうも美少年好きの殿方のほうであったようである。

遊女とは関係なく、湯屋の事にも触れた項目がある。
小石川伝通院に坊主専門の湯屋があり、そこに来るお坊さんたちが
当時かなり奇妙に見えたらしい。
「坊主頭こわいよー」みたいなテキストが残されている。

湯けむりにうごめく坊主頭・・そりゃー怖いわ。

他、「花魁(おいらん)」の語源が「おいら」(おいらとは「己」がなまったもの)
とか、知ってる人には「いまさら」みたいなことかもしれないけど、私にはホウ、ホウ
だったので随分勉強になりました。
他、西行さんの色っぽい和歌なども紹介されておりまして・・
崇徳院を悩ましていたとかは書かれていません。
(西行さんは相当ななまぐさだったんですね!煩悩なんか捨ててないじゃん)
でも~~男色が「奈良時代から盛んにあった」って書いてあるけど
どこに書いてあるの~~?だれがやってたの~~?男色大鑑?

え~~この本アマゾンで古書として1000円で売っています。
興味ある方は是非読んでみてください。

今回も結構収穫あった。
平安期のものは少ないけど、資料用に昭和初期の本とか。

書泉ブックマートが閉店しててなんか寂しい神保町。
しかし「アベを許さない」というなんかうるさい人達がガなっていたな。
誰も振り向かない。誰も相手にしていない。
でもきっと「沢山の人が足を止めて私達の話を聞いてくれた」とか言うんでしょう。

クズ共が。

新・映像の世紀、相変わらず面白い。
後半、日本軍が亜細亜を・・なんて展開になったらちょっと考えさせてもらうが。

恐怖政治の始まりはロベス・ピエールじゃなかった?
さすがにあの時代は写真なんてないから映像はないけど。



by takeya_bu | 2015-10-25 22:37 | ボヤキ